【パズドラ】転生ヨミ(転生ツクヨミ) テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

パズドラの転生ヨミ(転生ツクヨミ)のテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。転生ヨミ(転生ツクヨミ)のテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
| 転生ヨミパのおすすめ度(5段階) | 4 |
| 転生ヨミの属性 | 闇・水 |
転生ヨミのリーダースキル
リーダースキルは「強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が3倍。6コンボ以上で攻撃力上昇、最大6倍」というもの。
LF合わせて最大324倍という超火力が出せる。
ただ最大倍率を出すには、強化ドロを含めて闇5個消し&8コンボ以上しなければならない。操作時間延長を活かして盤面最大を常に組めるようにしておこう。
コンボ強化の覚醒と相性が抜群であるため、7コンボ以上を安定して組めればかなりの火力となる。
ただしHP、回復補正が一切かからない点に要注意。大ダメージや即死ダメージには弱く、復帰力はほとんどない。やられる前にやる、という戦法がいいだろう。
転生ヨミのスキル
スキルは最短8ターンで「全ドロップを強化。3ターンの間、ドロップ操作時間を5秒延長」というもの。
3ターンもの間操作時間が長くなり、強化ドロップも生成可能。自身のリーダースキル発動をほぼ確定させることが出来る。
リーダーとフレンドで使えることを考えれば、ほとんどのターンを操作時間延長状態でパズルすることができる。
転生ヨミの覚醒スキル
覚醒スキルは闇ドロップ強化×3、操作時間延長×4、封印耐性、スキルブースト
特筆すべきはやはり操作時間延長。自分だけで2秒の延長が可能であり、リーダーとしてはもちろんサブとしても大きな力を発揮してくれる。
また闇ドロップ強化も3つ所持しており、LFだけで確定で闇ドロップが強化状態で落ちてくるのもポイント。
転生ヨミのサブ候補についての考察
強化ドロップを含めて5個消しという特殊な条件であるため、本来火力覚醒である「列強化」「2対攻撃」の相性が悪い。
転生ヨミパの火力を手助けする覚醒は「コンボ強化」「闇ドロップ強化」であるため、これらを多く持つモンスターを優先したい。
後は闇ドロップや回復ドロップを生成できるモンスター、闇ドロップが落ちやすくなるスキルを持つモンスターなど、相性のいいサブを選んでいこう。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
| 転生ハク |
| エスカマリ |
| 闇ヴァル(クレール) |
| 超究極ヨミドラ |
| 転生アヌビス |
| 転生ペルセポネ |
| ノクティス |
転生ハク
コンボ強化、封印耐性、操作時間延長、闇ドロ強化×2など優秀な覚醒スキルを所持。闇を含む3色陣&ヘイストで相性のよいスキル。全ての相性が良く、必須級のモンスター。
エスカマリ
闇ドロップ7個、封印耐性などの覚醒を所持。1体入れるだけで火力が大きく底上げされる。お邪魔、毒に対応でき、さらに木と回復も変換できるため大量に闇ドロップを供給出来る。
ただしコンボが組みにくくなる場合があるため発動場所は選ぶ必要あり。
4ターン闇ドロップが落ちやすくなるというおまけ付き。
闇ヴァル(クレール)
コンボ強化、2対攻撃×2所持。最速5ターンで闇を供給できるので軽い変換枠として使いやすい。
上方修正で追加されたコンボ強化の覚醒が相性抜群。
超究極ヨミドラ
闇と回復を4個ずつ生成&ヘイストという優秀なスキルを所持。攻撃と回復を安定して行なえる。封印耐性、バインド完全無効、バインド解除などの覚醒も優秀。ステータスも全モンスタートップクラス。
相性抜群であるため1体は入れておきたい。
転生アヌビス
操作時間延長×2、バインド耐性、自動回復などの覚醒所持。お邪魔と毒に対応できる変換&反撃スキル持ち。手軽に使えるスキルとして重宝。
ステータスと覚醒の相性が良い。
転生ペルセポネ
2対攻撃×2、操作時間延長、封印耐性などの覚醒を所持。ダブルドロップ変換に加え、闇ドロップが落ちやすくなる破格のスキル。
コンボを誘いやすく変換もできるので重宝。エスカマリと選択。
ノクティス
闇を4個生成&1コンボ加算という優秀なスキルを所持。操作時間延長も3つ所持しており、コンボパのサブとしてはかなり優秀。
サブ候補一覧:優先度★★★★☆
| 究極ゼローグ∞ |
| 闇セシル |
| 悪魔将軍 |
| 闇アテナ |
| 覚醒オオクニヌシ |
| カストル |
| グリーダ |
| 転生ロキ |
| ハロウィンイザナミ |
| ハロウィンアルラウネ |
究極ゼローグ∞
封印耐性、スキブ×2、闇ドロ強化×3持ち。最短7ターンで3ターン闇ドロップが落ちやすくなるので、多少運が絡むが闇ドロップの供給がしやすい。ヘイスト付きも高評価。
ステータスも申し分なく、無課金でも入手可能。
闇セシル
2体攻撃×2、封印耐性、操作時間延長などの覚醒を所持。闇と回復を生成できる3色陣を持つ。覚醒面の相性が良い。
悪魔将軍
闇属性強化、操作時間延長×2、封印耐性、神キラーなどの覚醒を所持。優秀な覚醒に加え、お邪魔・毒に対応したダブルドロップ変換が打てる。回復を消さない点も高評価。
闇アテナ
スキブ×3、2体攻撃×3などの覚醒を所持。トップレベルの攻撃力から繰り出される4つ消しの火力は凄まじく、ダメージ要員として優秀。威嚇スキルが使える点も高評価。
覚醒オオクニヌシ
2体攻撃、封印耐性×2、操作時間延長×2など優秀な覚醒を所持。2ターンの威嚇に加え、1.5倍エンハンスまで使える最強のサポート役。
カストル
闇ドロップ強化×2、封印耐性×2、スキブ×2、神キラーなど非常に優秀な覚醒を所持。お邪魔と毒にも対応した変換を所持しヘイストまで付いている。
グリーダ
2体攻撃×2、封印耐性、闇ドロップ強化など優秀な覚醒を所持。最速7ターンで闇を生成かつヘイストが出来る優秀なスキル持ち。非ガチャ限では破格の性能。
転生ロキ
2対攻撃×2、コンボ強化、封印耐性×2などの覚醒を所持。新覚醒のコンボ強化の相性が良い。2ターンの間エンハンスをかけることもでき、超火力を狙いたい場合は採用したい。
ハロウィンイザナミ
闇ドロップ強化×5所持。1ターンだけダメージを軽減せることが出来る。最速3ターンで使えるため使い勝手が良い。HP補正がかからない転生ヨミパにとっては十分役立つスキルといえる。
ハロウィンアルラウネ
封印耐性×2、操作時間延長×2などの覚醒を所持。バインドを4ターン回復できる優秀なスキルを持つ。バインドが致命的な弱点であるため対策をするなら候補に。
まず最優先で入れておきたいのはヨミドラと転生ハク。変換、スキル、覚醒どれをとっても相性抜群である。その他優先しておきたいのはエスカマリで、生成と覚醒面の補強をしておこう。
残り1枠は転生ハク2体目、転生アヌビスなど自由枠。
※環境が変わり次第修正していきます。
[article_under_ad]関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
| 火属性リーダーテンプレパ |
| 水属性リーダーテンプレパ |
| 木属性リーダーテンプレパ |
| 光属性リーダーテンプレパ |
| 闇属性リーダーテンプレパ |
おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)
| テンプレパ一覧 |
| おすすめ度5のテンプレパ |
| おすすめ度4のテンプレパ |
| おすすめ度3のテンプレパ |
| おすすめ度2のテンプレパ |
| おすすめ度1のテンプレパ |
| 最強リーダーランキング |
| 高速周回に役立つリーダー |
| モンポで購入出来るおすすめモンスター |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性) |
| 転生進化実装モンスター一覧 |
| FFコラボモンスター一覧 |
| クリスマスガチャモンスター一覧 |
















