【パズドラ】カイオウ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

パズドラのカイオウのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。カイオウのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
| カイオウパのおすすめ度(5段階) | 3 |
| カイオウの属性 | 闇 |
カイオウのリーダースキル
リーダースキルは「落ちコンしなくなるが、闇属性の攻撃力が6倍。
ドロップを消した時、攻撃力×30倍の追い打ち」というもの。
闇属性の無条件6倍は藍染がいるが、こちらは主属性も闇である。藍染のように超火力こそ出ないものの、無条件6倍は破格と言えるだろう。
また追い打ちスキルを備えている。敵キャラの根性が発動しても追い打ちダメージで倒せてしまうため、根性を持つ相手には最強レベルの活躍を見せる。
追い打ちスキルと落ちコンしない性能はカイオウ1体だけで発動するため、LFでカイオウを使うよりもフレンドは違うリーダーを選ぶといいだろう。
カイオウのスキル
スキルは「両端の縦1列を闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる」というもの。
通常盤面なら確定10個の闇ドロップを生成できるスキルとなる。単純に変換スキルとして優秀であり、場所固定変換は周回などでも重宝する。
カイオウの覚醒スキル
覚醒スキルはスキルブースト、封印耐性、操作時間延長×2、火・水・木・闇・光軽減
封印耐性、操作時間延長×2、スキブなど、汎用性の高いスキルをしっかり所持している。
また各種5属性の軽減を持つため、HP100%ダメージに対応できるのが利点。
ただし攻撃的な覚醒スキルは一つも持たないため、サブで火力を補っていこう。
カイオウのサブ候補についての考察
カイオウはリーダーとフレンド両方で採用するものではないため、フレンドにどのリーダーを選ぶかでサブの候補が変わってくる。
一番候補に挙がるフレンドは藍染であるが、その場合は副属性に水が入っているモンスターを優先的に選びたい。
それ以外の場合、特に条件がなければ変換できるモンスターを入れておこう。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
| 水着ヴァル |
| エスカマリ |
| 覚醒ペルセポネ |
| 覚醒ハク |
| 覚醒パンドラ |
| 闇・闇明智光秀 |
| 闇アテナ |
水着ヴァル
最速5ターンで変換が使えるため、小回りが利く変換が可能に。副属性に水があり回復力もトップクラスであるため、藍染と組む場合は優秀なサブ候補。エスカマリ
闇ドロップ強化7個、封印耐性など非常に尖った覚醒を所持。お邪魔、毒に対応できる変換に加え、木と回復も変換できるため大量に闇ドロップを供給出来る。
さらには4ターン闇ドロップが落ちやすくなるおまけ付き。
覚醒ペルセポネ
封印耐性、闇ドロップ強化などの覚醒を所持。大量に闇ドロップを供給でき、さらに2ターンの間闇ドロップを落ちやすくする破格のスキルを所持。
副属性に水属性があるため藍染を選ぶ場合は優秀な候補に。
覚醒ハク
闇ドロ強化×2、封印耐性、時間延長など覚醒スキルが非常に優秀。最速9ターンでヘイスト付きの3色陣が打てる。副属性に水属性があるため藍染を選ぶ場合は優秀な候補に。
覚醒パンドラ
列強化×3、時間延長、封印耐性など優秀な覚醒スキルを所持。闇と回復を同時に生成できるので非常に便利なサブ。抜群の汎用性であり、藍染以外で組む場合はとりあえず採用しておきたい。
闇・闇明智光秀
列強化×4、封印耐性、スキブ×2など優秀な覚醒を所持。非常に優秀なスキルと覚醒を持っており、火力面の貢献はトップクラス。
闇アテナ
スキブ×3、2体攻撃×3などの覚醒を所持。トップレベルの攻撃力から繰り出される4つ消しの火力は凄まじく、ダメージ要員として非常に優秀。威嚇スキルが使える点も高評価。
副属性に水属性があるため藍染を選ぶ場合は優秀な候補に。
サブ候補一覧:優先度★★★★☆
| ハロウィン闇カリン |
| ハロウィン闇ソニア |
| 闇・水オオクニヌシ |
| アーマード・バットマン |
| 織田信長 |
| カストル |
| グレモリー |
| シーナ |
| ズオー |
| 闇セシル |
| 超究極ヨミドラ |
| 悪魔将軍 |
ハロウィン闇カリン
闇ドロップ強化×5所持。最速8ターンの陣スキル持ち。闇ドロップ強化が多い分、覚醒ハクよりも覚醒面での相性は良い。副属性に水属性があるため藍染を選ぶ場合は優秀な候補に。ハロウィン闇ソニア
バインド回復、スキブ×2などの覚醒を所持。闇ドロップを多く生成できる2色陣持ち。元々の回復力は0であるためプラス必須。
闇・水オオクニヌシ
封印耐性、操作時間延長など非常に優秀な覚醒スキルを所持。闇属性1.5倍エンハと威嚇を8ターンで打てるのが魅力。サポート面でかなり優秀なモンスター。
副属性に水属性があるため藍染を選ぶ場合は優秀な候補に。
アーマード・バットマン
列強化×2、封印耐性、体力キラーなど優秀な覚醒を所持。ヘイスト付きの回復込み3色陣と、スキルが非常に優秀。
織田信長
列強化×2、バインド耐性、封印耐性など優秀な覚醒を所持。ランダムで闇を6個生成し、さらにバインドまで解除できる。
カストル
闇ドロップ強化×2、封印耐性×2、スキブ×2、神キラーなど非常に優秀な覚醒を所持。お邪魔と毒にも対応した変換を所持し、さらにヘイスト付きでスキルの回転率も上がる。
グレモリー
属性強化×4、操作時間延長、封印耐性など優秀な覚醒を所持。闇と回復を同時に生成できる優秀なスキル持ち。またバインド回復にもある程度対応できる。
シーナ
闇属性強化×2に加え、2つのキラーを所持。闇の2色陣が打てる貴重な存在。攻略系にはあまり編成しないが高速周回などでは役立つ可能性あり。
ズオー
列強化2つ、封印耐性、操作時間延長、ドラゴンキラー持ち。9ターンで陣スキル可能。属性強化寄せの陣スキル持ちとして最適。
闇セシル
2体攻撃×2、封印耐性、操作時間延長などの覚醒を所持。闇とか回復を生成できる3色陣を持つ。2体攻撃を編成したい場合はバットマンより優先度は高い。
超究極ヨミドラ
闇と回復を4個ずつ生成&ヘイストという優秀なスキルを所持。攻撃と回復が安定して行なえる。封印耐性、バインド完全無効、バインド解除などの覚醒も優秀。またステータスも全モンスタートップクラス。
悪魔将軍
闇属性強化、操作時間延長×2、封印耐性、神キラーなどの覚醒を所持。優秀な覚醒に加え、お邪魔・毒に対応したダブルドロップ変換が打てる。
サブ候補一覧:優先度★★★☆☆
| ゼローグ∞ |
| ティフォンアナ |
| ルミエル |
| グリザル |
ゼローグ∞
闇ドロップ強化×3、封印耐性、時間延長など優秀な覚醒所持。闇ドロップが落ちやすくなる&ヘイストが使えるので、自身で生成こそできないものの闇ドロップを供給しやすくなるメリットあり。
無課金でも入手できるモンスターとしては破格の性能。ステータスも優秀。
ティフォンアナ
封印耐性、時間延長、バインド耐性などを筆頭に優秀な覚醒スキル持ち。悪魔キラーを所持しているため、悪魔タイプ相手にはかなりのダメージを叩き出す。
副属性に水属性があるため藍染を選ぶ場合は優秀な候補に。
ルミエル
2体攻撃×3所持。火・水・木・闇の4色陣がうてる。闇を5個生成さえすれば十字消しも組みやすい盤面となる。
副属性に水属性があるため藍染を選ぶ場合は優秀な候補に。
グリザル
列強化2つ、封印耐性持ち。最速7ターンでヘイスト付きの変換が打てる。無課金でも入手できる中では破格の性能。
藍染惣右介
自身の主属性が水であるというデメリットがあるが、カイオウと同じく闇属性に無条件で6倍の攻撃力補正がかかる。LF合わせれば闇属性に常時36倍の火力が約束されており破格。
さらに闇ドロップの十字消しで火力が2倍ずつ加算され、火力面の問題も解決。現状、最も優秀な相方リーダー。
覚醒一護
闇属性のHPと攻撃力に補正がかかり、火力も十分。副属性に水がいない場合や、属性強化をサブにたくさん積む編成の場合にフレンドにしたい。※環境が変わり次第修正していきます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
| 火属性リーダーテンプレパ |
| 水属性リーダーテンプレパ |
| 木属性リーダーテンプレパ |
| 光属性リーダーテンプレパ |
| 闇属性リーダーテンプレパ |
おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)
| テンプレパ一覧 |
| おすすめ度5のテンプレパ |
| おすすめ度4のテンプレパ |
| おすすめ度3のテンプレパ |
| おすすめ度2のテンプレパ |
| おすすめ度1のテンプレパ |
| 最強リーダーランキング |
| 高速周回に役立つリーダー |
| モンポで購入出来るおすすめモンスター |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性) |
| 転生進化実装モンスター一覧 |
| FFコラボモンスター一覧 |
| クリスマスガチャモンスター一覧 |










