【パズドラ】覚醒一護 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
更新日時:

パズドラの覚醒一護のテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。覚醒一護のテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
覚醒一護パのおすすめ度(5段階) | 5 |
覚醒一護の属性 | 闇・水 |
覚醒一護のリーダースキル
リーダースキルは「落ちコンしなくなるが、闇属性のHPと攻撃力が1.5倍。闇を6個以上つなげると攻撃力が上昇、最大7倍」というもの。
落ちコンしなくなるという制限こそあるものの、闇属性のHPと攻撃力に1.5倍の補正がかかる。さらに闇を6個以上繋げると攻撃力が上昇し、最大8個消しで7倍まで加算される。
LF合わせればHP2.25倍、攻撃力約110倍もの倍率となる。
落ちコンしないことをあえて活かしダンジョンなどの高速周回も可能であり、攻略から周回まで幅広く使えるリーダーだろう。
覚醒一護のスキル
スキルは「1ターンの間、チーム内の闇属性強化の覚醒1個につき、攻撃力が50%上昇」というもの。
PTの「闇属性強化」の覚醒数につき火力が上昇する1ターンのエンハンススキル。1つで50%も上昇するため、サブを闇属性強化持ちのモンスターで編成すれば凄まじい瞬間火力を叩き出せる。
覚醒一護の覚醒スキル
覚醒スキルは闇属性強化、スキルブースト×2、封印耐性、操作時間延長、バインド耐性×2、悪魔キラー
バインド耐性を所持しており、リーダーとして安定した立ち回りをすることができる。またスキブ、封印耐性、操作時間延長など汎用性の高い覚醒も所持している。
悪魔キラーを活かすことで超火力が狙えるのもメリットとなるだろう。
覚醒一護のサブ候補についての考察
基本的に闇属性を入れておけば機能する強さだが、闇ドロップを多く消費するため大量に闇ドロップを生成できるモンスターを編成したい。
また「闇属性強化」によってエンハンス火力が大きく変わるため、出来るだけこの覚醒を多く持つモンスターを優先するといいだろう。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
転生パンドラ

闇・闇明智光秀

闇ヴァル

水着ヴァル

ズオー

アーマード・バットマン

織田信長

転生ペルセポネ

グレモリー

サブ候補一覧:優先度★★★★☆
エスカマリ

光カストル

闇・闇ハク

覚醒ルシファー

シンファ

究極ティフォン

木ペルセポネ

シーナ

斎藤一(分岐進化)

覚醒一護

悪魔将軍


変換は転生ペルセポネ、陣スキルはズオー、バインド回復は織田信長やグレモリーなどがオススメ。ダンジョンによって組み替えるのがいいだろう。
※環境が変わり次第修正していきます。
[article_under_ad]関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
火属性リーダーテンプレパ |
水属性リーダーテンプレパ |
木属性リーダーテンプレパ |
光属性リーダーテンプレパ |
闇属性リーダーテンプレパ |
おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)
テンプレパ一覧 |
おすすめ度5のテンプレパ |
おすすめ度4のテンプレパ |
おすすめ度3のテンプレパ |
おすすめ度2のテンプレパ |
おすすめ度1のテンプレパ |
最強リーダーランキング |
高速周回に役立つリーダー |
モンポで購入出来るおすすめモンスター |
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性) |
転生進化実装モンスター一覧 |
FFコラボモンスター一覧 |
クリスマスガチャモンスター一覧 |