【パズドラ】転生ハーデス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

パズドラの転生ハーデスのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。転生ハーデスのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
| 転生ハーデスパのおすすめ度(5段階) | 4 |
| 転生ハーデスの属性 | 闇・闇 |
転生ハーデスのリーダースキル
リーダースキルは「闇属性の攻撃力が3倍。闇の2コンボ以上で攻撃力が2倍。闇属性の敵から受けるダメージを激減」というもの。
無条件で闇属性の攻撃力に3倍の補正がかかり、さらに闇の2コンボ以上で2倍が加算される。LF合わせて最大36倍の火力を出すことが可能。
さらに闇属性の敵から受けるダメージを単体で75%カットできる。LF合わせれば約94%もダメージをカットできるため、ダンジョンによっては抜群の安定感を誇る耐久PTとなる。
転生ハーデスのスキル
スキルは「敵のHPを25%減少。5ターンの間、ドロップ操作時間を5秒延長」というもの。
敵のHPを25%削り、さらに5ターンの間操作時間を5秒延長する。
割合ダメの性能だけみれば他に割合の高いモンスターがいるため、そこまで優秀とは言えない。
しかし5ターンの間操作時間が5秒延びるのは非常に優秀であり、パズルが難しい盤面ではかなりのサポートとなるだろう。
転生ハーデスの覚醒スキル
覚醒スキルは闇ドロップ強化×2、暗闇耐性×2、スキルブースト、闇属性強化、2体攻撃×2、封印耐性
闇属性強化を1つ、2体攻撃を2つ所持しており、火力面でもしっかり貢献できる。
リーダーとして特定のダンジョンで耐久できるのが魅力だが、バインド耐性を所持していないのが弱点。この点はサブなどにバインド解除を入れておき対策をする必要がある。
転生ハーデスのサブ候補についての考察
火力面では自身の覚醒が2体攻撃に特化しているため、サブも2体攻撃寄せにするのがいいだろう。
ただ闇属性は属性強化が優秀であるため、図らずともそちらが強化されるサブも多い。両立したハイブリッド型もオススメ。
闇属性なら倍率がかかるため、自由度はかなりのもの。優秀な闇属性モンスターを適当に入れるだけでも形となる。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
| 闇ヴァル(水着ヴァル) |
| 覚醒ペルセポネ |
| サツキ |
| 覚醒ハク |
| 覚醒ロキ |
| 闇カンナ |
闇ヴァル(水着ヴァル)
2体攻撃×2持ち。最速5ターンで変換が使えるため、小回りが利く変換が可能に。軽変換で定期的に火力を出していくことができる。もちろん自身が有力なダメージソースにも。
覚醒ペルセポネ
2体攻撃×2、封印耐性、闇ドロップ強化などの覚醒を所持。大量に闇ドロップを供給でき、さらに2ターンの間闇ドロップを落ちやすくする破格のスキルを所持。相性抜群の覚醒とスキル。
サツキ
2体攻撃×3所持。ヘイスト付きで水、お邪魔、毒ドロップを闇変換可能。回復を消さずに攻撃色を増やすことができ、また4つ消しも含めれば火力要因として非常に優秀。
覚醒ハク
2体攻撃×2、封印耐性、時間延長など優秀な覚醒スキル所持。最速9ターンでヘイスト付き3色陣が可能。
陣スキルは重宝するので一つは入れておきたい。
覚醒ロキ
2体攻撃×2、封印耐性×2所持。2ターンの間、闇属性2倍エンハンスが打てる。耐久性能が高い分瞬間火力が弱点であるため、エンハンス枠は重要。
闇カンナ
2体攻撃×3、封印耐性、スキブ×2などの覚醒を所持。4つ消しをすればダメージソースとしてトップクラスの活躍。さらにエンハンスも撃てるため瞬間火力を出すこともできる。
覚醒ロキと違い、こちらは1ターンであることと神・ドラゴンタイプのみに倍率がかかる点に注意。
サブ候補一覧:優先度★★★★☆
| 闇・闇 明智光秀 |
| アーマード・バットマン |
| 悪魔将軍 |
| ズオー |
| 織田信長 |
| エスカマリ |
| 覚醒オオクニヌシ |
| シンファ |
| 超究極パンドラ |
| 光カストル |
| ハロウィン望月千代女 |
| ハロウィンロズエル |
| グレモリー |
| 闇セシル |
| 闇アテナ |
| 闇ソニア |
| グリーダ |
闇・闇 明智光秀
列強化4つ、封印耐性など優秀な覚醒を所持。闇と回復を同時生成でき、さらに闇ドロップ強化までできる非常に優れたスキルを所持している。
2体攻撃ではなく列寄せにする場合は採用したい。
アーマード・バットマン
列強化×2、封印耐性、体力キラーなど優秀な覚醒を所持。ヘイスト付きの回復込み3色陣と、スキルが非常に優秀。2体攻撃ではなく列寄せにする場合は採用したい。
悪魔将軍
闇属性強化、操作時間延長×2、封印耐性、神キラーなどの覚醒を所持。優秀な覚醒に加え、お邪魔・毒に対応したダブルドロップ変換が打てる。2体攻撃ではなく列寄せにする場合は採用したい。
ズオー
列強化×2、封印耐性、操作時間延長など優秀な覚醒持ち。優秀な3色陣が打てる。またドラゴンキラーが優秀で、ドラゴンタイプ相手に無類の強さを誇る。2体攻撃ではなく列寄せにする場合は採用したい。
織田信長
バインド耐性、封印耐性など優秀な覚醒を所持。ランダムで闇を6個生成し、さらにバインドまで解除できる。スキルターンも短く扱いやすい。
ただし回復以外も消してしまうため、回復が過剰になってしまった場合に使用したい。
グレモリー
操作時間延長、封印耐性など優秀な覚醒を所持。ステータスが高く、闇と回復を同時に生成できる優秀なスキル持ち。またバインド回復にもある程度対応でき、サブがバインドに弱い場合は入れる価値がある。
エスカマリ
闇ドロップ強化7個、封印耐性など非常に尖った覚醒を所持。お邪魔、毒に対応できる変換に加え、木と回復も変換できるため大量に闇ドロップを供給出来る。
覚醒により他のメンバーの火力を底上げすることが可能。
覚醒オオクニヌシ
2体攻撃、操作時間延長、封印耐性など優秀な覚醒を所持。2ターン遅延&1.5倍エンハンスという抜群のサポート性能を持つ。
シンファ
スキブ、操作時間延長、封印耐性など優秀な覚醒を所持。ステータスが高く、また闇と回復を同時に生成できる優秀なスキルを持っている。
超究極パンドラ
2体攻撃、列強化×2、時間延長×2、封印耐性など優秀な覚醒スキルを所持。闇と回復を同時に生成できる優秀なスキルを持つ。2体攻撃を1つもっている分汎用性が高い。
光カストル
スキブ、闇ドロップ強化、封印耐性2つ所持。最速7ターンでヘイスト付き変換が打てる。お邪魔、毒に対応できる軽い変換を所持しているため、陣スキルの温存が出来る。
また神キラーも持っているため神タイプにはかなりの火力に。
ハロウィン望月千代女
2体攻撃、スキブ、闇属性強化、ドラゴンキラーなど優秀な覚醒を所持。最速5ターンで闇ドロップを生成できる。回復を消さない優秀なスキル。
ハロウィンロズエル
2体攻撃×3所持。4つ消しをした際の火力はかなり高くなる。また最速5ターンで回復ドロップを生成できる。スキル継承も利用しやすい。
グレモリー
属性強化×4、操作時間延長、封印耐性など優秀な覚醒を所持。闇と回復を同時に生成できる優秀なスキル持ち。またバインド回復にもある程度対応できる。
闇セシル
闇アテナ
スキブ×3、2体攻撃×3などの覚醒を所持。トップレベルの攻撃力から繰り出される4つ消しの火力は凄まじく、ダメージ要員として非常に優秀。威嚇スキルが使える点も高評価。
闇ソニア
2体攻撃×2などの覚醒を所持。闇と回復を含む3色陣が打てるため相性が良い。2体攻撃に寄せる場合には採用の余地あり。
グリーダ
2体攻撃×2、封印耐性、闇ドロップ強化など優秀な覚醒を所持。最速7ターンで闇を生成かつヘイストが出来る優秀なスキル持ち。非ガチャ限では破格の性能。
編成例
※環境が変わり次第修正していきます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
| 火属性リーダーテンプレパ |
| 水属性リーダーテンプレパ |
| 木属性リーダーテンプレパ |
| 光属性リーダーテンプレパ |
| 闇属性リーダーテンプレパ |
おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)
| テンプレパ一覧 |
| おすすめ度5のテンプレパ |
| おすすめ度4のテンプレパ |
| おすすめ度3のテンプレパ |
| おすすめ度2のテンプレパ |
| おすすめ度1のテンプレパ |
| 最強リーダーランキング |
| 高速周回に役立つリーダー |
| モンポで購入出来るおすすめモンスター |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性) |
| 転生進化実装モンスター一覧 |
| FFコラボモンスター一覧 |
| クリスマスガチャモンスター一覧 |











2体攻撃×2、封印耐性、操作時間延長などの覚醒を所持。