【パズドラ】覚醒クリシュナ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの覚醒クリシュナのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。覚醒クリシュナのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

覚醒クリシュナパのおすすめ度(5段階) 4
覚醒クリシュナの属性 火・光
[more_short]

覚醒クリシュナのリーダースキル

リーダースキルは「悪魔と攻撃タイプのHPと攻撃力が1.5倍。火の2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大7.5倍」

超究極クリシュナと比べると、覚醒クリシュナは悪魔・攻撃タイプのみという制限がかかった点、回復力補正がなくなった点など、弱体化している部分がある。
ただし火力面では覚醒クリシュナの方が圧倒的に高く、LF最大126倍の火力を出すことができる。
安定感よりも火力を求めたい場合は覚醒クリシュナの方に軍配が上がるだろう。
ただし最大倍率を出すには火の5コンボ分必要であり、通常盤面では落ちコンに頼る必要がある。

覚醒クリシュナのスキル

スキルは「3ターンの間、火ドロップが少し落ちやすくなる。右端縦1列を火ドロップに変化」

超究極と同じく、3ターンの目覚め効果が付いている。さらに右端の縦1列を火に変換できるのも大きな魅力。
ターン数は超究極と同じであるため、スキルに関しては覚醒クリシュナが完全に上位互換となっている。

覚醒クリシュナの覚醒スキル

覚醒スキルは火ドロップ強化×2、2体攻撃、封印耐性、スキルブースト×2、操作時間延長×2

超究極と比べると、火ドロップ強化の数は減っているものの、操作時間延長や2体攻撃などが充実している。汎用性の高いものを多く所持しているため、覚醒が腐ることはないだろう。
[spa2]

覚醒クリシュナのサブ候補についての考察

覚醒クリシュナでは悪魔・攻撃タイプという縛りが追加されている。火属性なら何でもいい、というわけにはいかなくなったので注意しよう。
火力を出すには火ドロップが大量に必要となるため、変換スキルを中心に編成しよう。火力覚醒は「コンボ強化」「2体攻撃」「火ドロップ強化」がオススメ。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

転生レイラン

スキブ×2、時間延長、封印耐性、コンボ強化など優秀な覚醒を所持。 ヘイスト付きの3色陣が打てるのが最大の魅力。ステータスが高く、コンボ強化の火力も期待できる。
転生レイラン テンプレ
転生レイランの評価

覚醒ヤマトタケル

2体攻撃×2、コンボ強化などの覚醒を所持。火と回復を同時に生成できるスキルで汎用性が高い。お邪魔と毒も消せるのが高評価。
覚醒ヤマトタケルの評価

火ミル

コンボ強化、2体攻撃×2などの覚醒を所持。火と回復を3つずつ生成&チェンジザワールドができるスキルを持つ。火力要員として十分な覚醒と汎用性の高いスキルが魅力。
火ミル テンプレ
火ミルの評価

坊屋春道

封印耐性、コンボ強化などの覚醒を所持。 火ドロップ生成案目覚め効果のスキルは相性抜群。 剣心と組む場合は目覚めが重要となるため優先して編成しておきたい。
坊屋春道 テンプレ
坊屋春道の評価

ナツ

コンボ強化×2、火ドロップ強化×4などの優秀な覚醒を所持。コンボ強化染めをする場合はダメージソースとして優秀。また、属性吸収無効化は現状唯一無二のスキル。
ナツ テンプレ
ナツの評価

ナポレオン

火ドロップ強化×5、コンボ強化、ドラゴンキラーなどの覚醒を所持。
火ドロップ強化を5つ所持しているため、PTに入れるだけで全体の火力を底上げできる。変換&ダメージ軽減スキルも優秀。
ナポレオンの評価
ナポレオン テンプレ

究極ウルド

操作時間延長、封印耐性、火ドロップ強化などサポート面の覚醒が優秀。3色陣持ちで、回復も生成できる点が優秀。
ウルドの評価
究極ウルド テンプレ

覚醒稲姫

バインド耐性、操作時間延長などの覚醒を所持。火・回復を含む3色陣と、3ターンの覚醒無効解除&バインド解除という優秀なスキルを持っている。
覚醒稲姫の評価
覚醒稲姫 テンプレ

火イルミナ

スキブ×4、操作時間延長×2、3種キラー持ち。2色陣&全体固定ダメという優秀なスキルを持つ。7×6盤面だと真価を発揮するスキル。
イルミナ テンプレ
火イルミナの評価

覚醒アレス

2体攻撃×2、封印耐性、火ドロ強化など優秀な覚醒を所持。 ダブルドロップ変換に加え、2ターンの目覚め効果も相性抜群。
覚醒アレスの評価

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

覚醒ウリエル

火属性強化×2、コンボ強化などの覚醒を所持。火・回復を同時に生成しつつHPの30%回復も可能。火力覚醒が2体攻撃ではない点が少しネックだが、優秀な候補。
覚醒ウリエルの評価

転生アメノウズメ

バインド耐性、コンボ強化などの覚醒を所持。
4ターンのバインド回復が出来る優秀なバインドが対策枠。コンボ強化もあるため火力面でも貢献できる。
転生アメノウズメ テンプレ
転生アメノウズメの評価

火ヴァル

2体攻撃×2、コンボ強化などの覚醒を所持。 5ターン変換と軽い変換持ちでドロップ供給役として優秀。コンボ強化の覚醒が相性抜群でダメージソースとしても期待できる。
火ヴァルの評価

キン肉マン

2体攻撃×2、封印耐性、悪魔キラーなどの覚醒を所持。ヘイスト付きの7ターン変換。お邪魔や毒に対応でき、回復を消さない変換としても優秀。
キン肉マンの評価
キン肉マン テンプレ

フレンド候補

覚醒剣心

同じ火のコンボで火力が出せるリーダー。最大コンボ数も同じであるため相性が良い。最大の恩恵は「7×6盤面」にできるという点。これにより、盤面内で火のコンボ数を増やすことが可能。陣スキルや目覚めの落ちコンも期待できる。
覚醒剣心 テンプレ
覚醒剣心の評価

編成例

覚醒クリシュナ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!※覚醒剣心と組ませる前提のPTです。
7×6盤面になるため倍率を出しやすい。クリシュナの目覚めループができない点は、坊屋春道のスキルである程度カバーしている。
7×6盤面のおかげでコンボを組みやすいため、火力覚醒はコンボ強化を中心に編成。特にナポレオン、覚醒ヤマトタケルなどは相性が良い。

覚醒クリシュナパ攻略動画

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

究極クリシュナ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
覚醒クリシュナ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
覚醒クリシュナの評価と能力について徹底解説!
超究極クリシュナ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
超究極クリシュナの評価と能力について徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

リーダー属性別テンプレパ解説

火属性リーダーテンプレパ
水属性リーダーテンプレパ
木属性リーダーテンプレパ
光属性リーダーテンプレパ
闇属性リーダーテンプレパ

おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)

テンプレパ一覧
おすすめ度5のテンプレパ
おすすめ度4のテンプレパ
おすすめ度3のテンプレパ
おすすめ度2のテンプレパ
おすすめ度1のテンプレパ

おすすめモンスター紹介

最強リーダーランキング
高速周回に役立つリーダー
モンポで購入出来るおすすめモンスター
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性)
転生進化実装モンスター一覧
FFコラボモンスター一覧
クリスマスガチャモンスター一覧